トラブルについて
貿易業界のトラブルについて書きたいと思います。
【ミッシング(貨物の行方不明)】
貨物が行方不明になった場合、
○どこの時点でなくなったのか?
○緊急に必要な物なのか?
気が気じゃなくて他の仕事をしていても、ミッシングの貨物のことばかり考えています。
貨物の誤配送なのか?
はたまた、その場所にはあるけれど見つからないのか?
本当に見つかんなかったらどうしよう??
と半泣き状態です。
たいてい、2・3日で見つかるのですが、たまに本当に1週間くらい見つからない時があります。
そういう時は、本当に寝てもさめても、そして休日もミッシングの貨物のことばかり考えています。(本当です!)
でも、、、、よくよく考えてみたらインコタームズ上、危険負担は、相手側なんだよな。。。。
と理屈ではそうなんですが、感情的にかなりへこむトラブルです。
【台風】
私が担当している貨物は、飛行機で運ぶものが多いです。
たまにというか、台風のシーズンは、台風の影響で飛行機が飛ばず、折角取った貨物のフライトが延期になることがあります。
現地着の日にちが指定されている貨物については、優先的にフライトを取ってもらえるようにしていますが、間に合わないんじゃないかとヒヤヒヤします。
台風は、本当に恐ろしい。
たまに季節はずれの台風が来る時も、要注意です。
この仕事をするまでは、台風来ても余り気にせず、むしろ会社早退できてラッキー程度にしか考えていなかったけれど、この仕事をしてからは、台風が来るたびに飛行機飛んでくれと願わずにはいられません。
【吹雪】
台風の姉妹編で、吹雪の北国というのも、ダークホースです。
吹雪で、高速が通行止めになると、トラックは、一般道を走らざるおえないので、到着予定時間が読めません。
これも、人知れず、天気予報を見るたびに、全国の天気を見てハラハラしています。
たまに、全国の天気に気をとられて自分の住んでる地域の天気予報を見るのを忘れて、雨が振るって天気予報で言ってたのにも関わらず、傘を持っていくのを忘れます。。。(注:たまにです。)



