貿易実務英語 受験テクニック
貿易実務英語の試験を解いたときに、私が見出したテクニックです。
もし良かったら、試してみてください☆
英文和訳
この問題は、三択問題です。
英文が一文書いてあり、その下に和訳が三文載っていて正しいものを選ぶというものです。
例)
We have drawn a signt draft on you for US$10,000.00 through the ABC bank,Ltd.
A)額面10,000ドルの貴社宛一覧払い手形をABC銀行より振り出しました。
B)額面10,000ドルの貴社宛期限付手形をABC銀行より振り出しました。
C)額面10,000ドルのABC銀行宛一覧払い手形を振り出しました。
(引用 第16回 貿易実務検定 C級 より)
私でしたら、まず問題を見る前に、答えを見ます。
A,B,Cの答えの日本語の違うところに注目します。
この場合、相違点は、
●手形の種類(一覧払い手形、期限付手形)と
●手形の振り出し先(ABC銀行)
●手形のあて先(貴社、 ABC銀行)
です。
この部分に注目して英文を読み、答えを探します。
必ず3つの内一つは正解なのだから、まず答えを読んでその後問題を解くと効率が良いです。
そして答えを読むときも漠然と読むのでなく、それぞれの答えの違う点をチェックしながら読むと効率よく問題を解けると思います。

