トルコとのFTA調印−中央アジア市場への扉を開く−(チリ、トルコ)
2009年07月16日 サンティアゴ発
政府は7月14日、中南米では初めてトルコとの自由貿易協定(FTA)に調印した
これにより、トルコを窓口として3億人の中央アジア市場開拓への足がかりをつかむと同時に、石油・天然ガスの安定供給先の多様化を目指している。
また、トルコはチリとのFTAによって、ほかの南米諸国との交易を拡大する機会を得ることになる。
引用
http://www.jetro.go.jp/world/middle_east/biznews/4a5e949d595b0?print=1
FTAとは自由貿易協定(じゆうぼうえききょうてい、英: Free Trade Agreement, FTA)は、物品の関税、その他の制限的な通商規則、サービス貿易等の障壁など、通商上の障壁を取り除く自由貿易地域の結成を目的とした、2国間以上の国際協定である。
地域経済統合の形態の中では、緩やかなものとされている。
2国間協定が多いが、NAFTA(北米自由貿易協定)等の多国間協定もある。



